DIY

2022年09月09日

USB充電器取り付けでベトナムキャリアが逝きました。

2022.9.9

ツーリング中に写真をたくさん撮り、Googleマップの検索をするので、モバイルバッテリーでiPhoneに充電しながら走行することが多々あります。そこで、3速リトルカブにUSB充電器を取り付けることにしました。

IMG_0014

どこに取り付けるかが最大の課題でした。普通の取り付けアタッチメントでは取り付けることができません。風防やタコメータを付けているために場所に制約がありました。

IMG_0015

取り付けるためにベトナムキャリアを外したら、部品の途中で断裂してしまいました。4速リトルカブに取り付けてから何年も経ちます。

親戚に溶接工が何人もいますが、溶接を頼むほどでもなく、経年劣化の寿命ということにしました。

IMG_0016

風防のアームに取り付けることにしました。赤黒の配線が目立ちすぎて違和感があるので、黒の絶縁テープを防水も兼ねて本体のプラグと配線に巻き付けました。

IMG_0017

風防のアームにはタイラップで取り付けることにしました。

IMG_0019

タコメーターの配線を通している右側からハンドルカバーの中をくぐして、他の配線と同じようにフレームに這わせました。

IMG_0020

バッテリーに直付けしました。

IMG_0021

IMG_0027

スイッチを入れると青い文字で電圧が表示されました。エンジンを回すと電圧が上がっていきます。

IMG_0026

iPhoneを繋いでみましたが、右上に充電のマークが出ています。

IMG_0024

上手く、風防のアームに取り付けることができました。これで、モバイルバッテリーは要らなくなりました。

IMG_0025

ベトナムキャリアに付けていた100均のドリンクフォルダーは手持ちのL金具に抱かせました。

今までベトナムキャリアをまともに使ったことが無く、経年劣化で使えなくしてしまったことは残念です。

今後、排気量アップに伴い、泊りがけのツーリングが多くなった時に、再度取り付けるか考えてみたいと思います。


himajintaro at 15:56|PermalinkComments(0)

2022年08月19日

干渉地帯を削除

2022.8.5の柳津虚空蔵尊(宮城県登米市)へのツーリングの時、エンジンの回転数が5,000回転を越えるとマフラーやベトナムキャリアが干渉して、ものすごい振動音を発しました。このため、マフラーの干渉地帯を削りました。

IMG_9542

マフラーの溶接部分とブレーキペダルが干渉しているようなので、溶接で盛り上がっている所をグラインダーで削りました。このグラインダーはマキタの骨董品で、大工だった父が金物の加工や刃物の研ぎ出しに使っていたものです。

IMG_9543

溶接に影響ないだろうと思われる分だけ削りました。

IMG_9544

次に、マフラー用の耐熱テープで溶接部分を幾重にも巻いて、ステンレスバンドで止めました。

IMG_9546

耐熱テープがクッションになれば良いと思います。

IMG_9553

次に、リアブレーキのアジャスターを止めている部分もマフラー本体と干渉しているようでした。

IMG_9547

IMG_9549

ここもグラインダーで斜めに削りました。

IMG_9551

削り口を本体と同じ塗料を塗りました。

IMG_9552

上手くクリアランスが取れました。

IMG_9554

ベトナムキャリアも唸る原因のようでした。本日(2022.8.19)は、ベトナムキャリアを外したまま、ツーリングに出かけます。


himajintaro at 04:00|PermalinkComments(0)

2022年08月18日

パワーフィルターは禁断の果実か?

昔、何年も使った2サイクルのスクーターのパワーが無くなり、ハイオクタンガソリンを入れたら、パワーが回復しました。

その時、山仲間で、モトクロスの県チャンピオンだったバイクの師匠O氏から、ハイオクは禁断の果実だと言われました。

IMG_9556

メンテナンスもしないで長く乗っていたため、シリンダーヘッドにカーボンが堆積し、シリンダーの中の圧縮比が高まり、上死点前に発火するのでパワーが落ちていたのですが、燃えにくくなるハイオクガソリンを入れると上死点で発火するのでパワーが戻ります。

本来なら、メンテナンスしてなんぼの世界なのですが、怠けてハイオクを入れて走っていたので、O氏から禁断の果実だと言われてしまうことになるのです。

IMG_9557

3速リトルカブの燃調が上手くいかず、苦し紛れに、以前買っておいた4速リトルカブのパワーアップキットの中にあったキタコのパワーフィルターを取り付けて走ってみました。

すると、恐ろしい程、アクセルのレスポンスが良くなり、吹け上りが半端なく、アッという間に9,000回転まで回りました。

キタコのパワーフィルターはイグニッションの4速リトルカブ用の物なのでフロントフェンダーとのクリアランスが取れなかったので、常用することができませんでした。

IMG_9590

キタコのパワーフィルターの結果に我慢ができず、蛇にそそのかされたアダムのように禁断の果実の誘惑に負けて、雨の日でも使えるパワーフィルターを買ってしまいました。

パワーフィルターは禁断の果実なのか?

IMG_9591

フィルター本体と取り付け用のパイプに隙間があるため、ボンドで固めました。ポン付けして、お盆も近いことから走行テストも兼ねてO氏の墓参りに出かけました。

IMG_9594

しかし、キタコ時ほどの吹け上りには乏しく、その後、何度もメインジェットをとっかえひっかえ、交換しまくりました。

プラグがまっくろくろすけである状況は変わらず、しまいには、最高速度40km/hまでしか、スピードが上がらなくなってしまいました。

何のためのパワーフィルターなのか自問自答を繰り返して、振出しに戻ることにしました。

武川のボアアップキットに付いていた京浜のPB16キャブレターは出荷時にはメインジェット75、スロージェット35だったものを付属のメインジェット90、スロージェット38に交換して使うことになっていました。

キットで指示されたジェットの番手に交換したところ、アクセルレスポンスが良くなり、最高速度は80km/hを越え、9,000回転も越えるようになりました。ただ、ローからの加速が上手くいかないのでスロージェットを35に戻しました。

IMG_9633

午後からの雨の中での走行テストに備えて、500ccのペットボトルでさらなる雨除けカバーを取り付けました。

IMG_9632

雨が降り始めたの合羽を羽織り、長靴を履き、テスト走行に出かけました。

IMG_9635

雨はパワーフィルターの中には入り込んでいないようでしたが、湿度が高いとパワーが落ち込むのが目に見えてわかりました。

その後、通勤で使っていますが、実用上は支障なく、メインジェットの番手が低かった時はパワーフィルターに吸い込む音が甲高く五月蠅かったものが、今回は、一気に回転数を上げても、音がまろやかになりました。

この状態で、週末、ツーリングで様子を見たいと思います。


himajintaro at 07:00|PermalinkComments(0)

2022年08月08日

3速リトルカブの前カゴが戻ってきました。

2022.7.31

3速リトルカブに前カゴ付けました。

IMG_9379

元々、このリトルカブに付いていた前カゴを4速リトルカブに付けて走っていましたが、4速リトルカブを嫁に出すときは外しておきました。

IMG_9373

前カゴ用のステーは錆びだらけだったのワイヤーブラシで錆を落としました。

IMG_9375

錆止めスプレーで塗装しました。

IMG_9376

乾く間に、メインジェットを90→85→82、スロージェット38→35にしました。

IMG_9378

IMG_9380

IMG_9381

元々付ていた3速リトルカブに前カゴが戻ってきました。この幅になると、私の一人用のテントがすっぽり入ります。革の重登山靴も、このカゴに納まります。

また、しばらく、使えそうです。


himajintaro at 07:00|PermalinkComments(0)

2022年07月11日

嫁に出す準備が終わりました。

2022.7.10

昨日に引き続き、朝から4速リトルカブを嫁に出す準備を始めました。毎日、通勤で家を出る時にブレーキが鳴くので、ブレーキに錆が溜まっているだろうと思い、ホイルを外しました。

IMG_9025

最初は前輪から。

IMG_9028

予想通り、ブレーキシューに錆がこびりついていたので、ワイヤーブラシで削り落としました。

IMG_9030

ドラムの内側は耐水ペーパーで擦り、パーツクリーナーで一吹きしました。

IMG_9032

後輪も同じように、錆が付いていたのでワイヤーブラシと耐水ペーパーで落としました。

IMG_9033

IMG_9034

ホイルを元に戻し、3速リトルカブの慣らし運転のため、町内を一回りました。一昨日、8番から6番の点火プラグに交換してアイドリングが安定したと思ったら、交差点でエンジンが止まってしまいました。

慣らし運転から帰ってから、4速リトルカブの点火プラグを外してみました。きれいに焼けていました。4速リトルカブには7番のプラグを使っていました。元々、6番を使っていましたが、夏場に盛んにツーリングに出かけるために、数年前に7番に変更していました。

IMG_9056

その7番を3速リトルカブに取り付けて、町内を一回りしました。驚くことに、交差点で停車中に止まらなくなりました。

IMG_9058

そこで、嫁に行く4速リトルカブに手持ちの新品の6番のプラグを取り付けましたが、すぐにエンジンが止まってしまいました。3速リトルカブに元々付いていた6番のプラグを4速リトルカブに取り付けると上手く回ってくれました。

新品なのに何故?

昔、新品の点火プラグはライターで炙ってから使うと良いと聞いた覚えがあります。それも、4輪の話です。ガソリンが被った時にライターで炙った経験はあります。

とにかく、3速リトルカブが安定して動き始めたので、午後からスペアーキーを作るためにDEWAロックサービスという鍵屋に出かけました。

IMG_9068

バイクの鍵はホームセンターなどでは作れないので、専門店に行きます。この店は、特殊な鍵も作ってくれるし、自宅の鍵を失くして家に入れない時でも24時間対応してくれるお店です。

IMG_9069

店に着いたころは、とても暑く、店の前の自販機の100円に釣られて1本買ってしまいました。

IMG_9066

店の中はカラフルな鍵が一杯飾ってありました。

IMG_9067

1本作ってもらって税込み550円でした。帰りがけ、ホームセンタに立ち寄り、カーワックスとパーツクリーナーを買い帰宅しました。

IMG_9078

帰宅してから、4速リトルカブにカーワックスをかけ、鍵穴にシリコンスプレーをし、嫁に出す準備が終わりました。


himajintaro at 07:00|PermalinkComments(4)