キャンプ

2020年09月02日

仙人、カラスに起こされる

2020.8.22

IMG_0760


キャンプ場の朝5時。遅山仙人は起きていました。仙人よると日除けに利用したケヤキの木にカラスがとまり、テーブルの上に残っていた食べものを狙って、カアカアと鳴いていたので、追い払っていたというのです。

仙人には、教職時代に様々な武勇伝やエピソードが残っています。

その中の一つ。私の職場に仙人の教え子がいます。彼によると仙人は生徒たちからカラス先生と呼ばれていたそうです。

中学校の敷地でカラスの幼鳥が保護され、最初は学校で飼育していたそうです。そのうち、学校で面倒見切れなくなり、仙人が引き取ったそうです。そこまでは普通にありうる話です。

仙人は、毎日、引き取ったカラスを車に乗せて通勤していたというのです。車の中で仙人を待っているカラスを見た生徒たちから、いつしかカラス先生という仇名がついてもおかしい話ではありません。

本当は野鳥は許可なく捕獲し飼育することはできません。

ついでに武勇伝を一つ。

仙人は中学時代、山形県の400m徒競走の記録を塗り替えました。本当は100mも200mも800mもリレーもレコード記録を持っていたのですが、正式な記録会には今のように複数出られず400mだけの記録になりました。

中学の教員時代、部活のランニング中に竹刀を持ち、遅れる生徒たちを追いかけ回したというのです。教師になっても足の速さは中学生には負けなかったために尾ひれがついた武勇伝になったようです。

今回驚いたことがあります。仙人は山仲間S氏が持ってきたテントの中で横になっていました。仙人は普段は椅子に座って寝ているために、横になって寝ることができないはずなのです。このため、S氏が仙人ために椅子を準備していたのですが、テントの中には椅子はありませんでした。

2018年6月21日、宮城県牡鹿半島のツーリングで泊まった民宿「後山荘」で仙人は布団で眠れず、壁に背をもたれて寝ていました。

仙人も進化しました。

IMG_0759



himajintaro at 07:00|PermalinkComments(0)

2020年08月31日

天体観測 in キャンプ

2020.8.21

段々、暗くなった来ました。

IMG_0749

今回のキャンプの目的の一つは天体観測です。

IMG_0750

山仲間S氏は天体観測を趣味に持ち、社会人サークルでキャンプをすると、彼から星座の基礎知識を教えてもらいながら、みんなでロマンチックな夜空を眺めたものです。

その中で恋愛に発展した仲間がいたかどうかは分かりません。

IMG_0751

彼が持ってきたのは反射望遠鏡です。レンズ型の望遠鏡に比べると軽くて長さが短くできるのが特徴です。

一眼レンズカメラのレンズにもレフレックスと呼ばれる反射型の物が使われることがあります。スポーツ観戦時のマスコミのカメラはレンズ型の長くて大砲のようなレンズが使われています。まさしく、Canonと呼ばれるにふさわしいレンズです。

反射型の場合はレンズ式のような絞りと呼ばれる光の量を調整する機能はありません。このため、ピントが合っている奥行きを調整することはできませんし、露出はシャッタースピードだけで変える必要があります。光の反射でリング状のボケが出るのが特徴です。

IMG_0752

真っ暗になってから、木星や土星を見ました。彼によると木星の目と呼ばれる丸い模様や縞模様が見えることもあるそうですが、空気の湿度や上空の風の流れ具合で見えるときと見えない時があるそうです。今回は確認できませんでした。

土星は周りのリングを確認しました。土星のリングを肉眼で確認したのは生まれて初めてです。

彼によると望遠鏡や双眼鏡は倍率が大きければ大きい程良いのではないそうです。明るさや視野の広さ、歪が問題になることは知っていましたが、倍率が高くなると目的の物がすぐに動いて、捉えられなくなるそうです。実際、今回の木星や土星も、すぐに視野の輪の中から動いてしまい、素人では望遠鏡を動かして捉えるのは不可能でした。

流れ星は、トイレに行く途中に見つけたもの一つだけでした。

星空を眺めながら、まだまだ、四方山話は続きました。


himajintaro at 07:00|PermalinkComments(0)

2020年08月30日

仙人の知らない話題で沸騰

2020.8.21

前回のタンドリーチキンパーティで遅山仙人が知らなかった鶴岡市の玉川寺(ぎょくせんじ)の話題に続いて、また仙人が知らなかった話で沸騰しました。

IMG_0745

社会人サークルの例会山行きで福島県裏磐梯の雄国沼(おぐにぬま)に行ったことがあります。檜原湖の南西に入る雄子沢川沿いの登山道を歩いて、黄色いニッコウキスゲが一面咲き乱れる雄国沼に入りました。この時は、私も山仲間S氏も一緒に行きました。たくさんメンバーが参加者し、帰ってからサークルの中で話題になっていました。

当時、この話題を聞きつけた仙人が30年近くたった今でも自分が行かなかった雄国沼のことが気になってしょうがなく、キャンプの話題にしました。自分が行かなかったことよりも自分が知らないことが気になるのです。

続いて、同じ裏磐梯にある五色沼の話を持ち出しました。五色沼は単独の沼の名称ではなく、水面が様々な色合いを持つ湖沼群の総称です。散策できるコースがあり、駐車場に車を置いて歩くと1時間半ぐらいかかるコースです。反対側の駐車場から路線バスに乗ると元の駐車場に戻れます。

ここも、私もS氏も行ったことがある場所でしたが、仙人は行ったこともなく、名前の由来も知りませんでした。山仲間二人が知っているのに自分が知らないことに大変ショックを受けたようです。

ソクラテスではありませんが、静かに穏やかに無知の知で良いと思うのです。針小棒大というか、誰に対しても、時には店員さんにもオーバーアクションで話をするので、S氏が仙人のそばにいたくないと言い出すことがあります。教職員経験者の性なのでしょうか。彼の性格なのでしょうか。

仙人とは話題が尽きません。

五色沼には連れて行こうと密かに計画しています。

IMG_0748

だんだん暗くなってきました。


himajintaro at 07:00|PermalinkComments(0)

2020年08月28日

キャンプでタンドリーチキンパーティ

2020.8.21

鬼首(おにこうべ)の吹上高原オートキャンプ場に到着し、一息ついた後、テントの設営を始めました。この日は、気温が高く、日陰が無いと厳しい状態でした。

IMG_0713

IMG_0714

山仲間S氏が持ってきたテントは大型で三人がかりでようやく建てることができました。しばらく、建てたことがなかったので、組み立て方を思い出しながらの設営でした。

IMG_0716

IMG_0715

私のは一人用のテントで難なく建てられました。買って3年になりますが、今まで一度も使ったことがありませんでした。

本当は、埼玉県飯能市で有機農業をしている小島農園(こじまのうえん)の小島直子さんの所にリトルカブで遊びに行くために買ったのですが、なかなか、行けずに時間だけが立ってしまいました。

DSCN0758


彼女(写真上)は独身時代、青年海外協力隊員としてバングラデシュ国ラッシャヒ市でコンピューター関係の学校で教師として活躍していました。当時、私も支援している現地の貧しい子供たちのための小中学校でのIT関係では、大変お世話になりました。

帰国してから、旦那さんを口説いて農業を始められて、地域では若い人たちやレストラン、製麺所、行政など信頼を受け、オリジナル麺や学校給食の食材、産物の配達、宅配事業なども展開されています。

小島農園 ホームページ Facebook

IMG_0717

IMG_0719

IMG_0720

IMG_0721

日除け用に建てた大型テントでしたが、ケヤキの木陰でも十分日除けができるようになり、外にテーブルと椅子を出して宴会の準備を始めました。

早速、キンキンに冷えたビールを飲みながら、鉄鍋でタンドリーチキンを焼き始めました。このタンドリーチキンは8月19日の鬼首でタンドリーチキンパーティー」で紹介した東京葛飾区京成本線堀切菖蒲園駅前の焼肉「牛将」のオリジナル商品です。

IMG_0731

本当は七輪の炭火で焼きたいところですが、そこはグッと我慢して、自宅から鉄鍋を持って行きました。カセットコンロはS氏にお願いしました。

IMG_0732

IMG_0733

IMG_0734

スパイシーで美味しいタンドリーチキンはビールも酒も進みます。もちろん、話も進みます。

IMG_0735

私たちは社会人の登山サークルの仲間でした。私も遅山仙人もサークルの代表経験者です。

当時、20代から30代の独身男女が40人近く所属していました。中には勤労者山岳会という本格的な登山をする団体と掛け持ちしているパワーウーマンも何人かいました。

7年前にすい臓がんのため亡くなった山仲間の話題から、当然、自分たちも含めた当時の仲間たちの恋バナに花が咲きました。さらに、複雑だった人間関係やサークル運営の課題なども懐かしいばかりでした。

そして、仙人の悪い癖で、時々、全く別の話題に飛んでしまいます。先日、私は鶴岡市にある玉川寺(ぎょくせんじ)を知ってるか聞かれました。玉川寺は中庭がきれいで何度か行ったことがあります。藤沢周平の映画のロケ地として度々利用されたことがります。

仙人は歴史書の中に玉泉寺があることを見つけ、玉川寺に行きついたようです。タンドリーチキンを食べながらS氏にも玉川寺を知っているか尋ねました。S氏は聞くまでもなく知っていました。もちろん、寺の所在地も知っていました。仙人にとっては3人の中で自分だけが知らなかったことが相当ショックだったようです。

歴史に関しては友人知人からは負けないという下手なプライドがあります。しかし、時々、仙人の砂上のプライドがいとも簡単に崩れ落ちることがあるのです。

仙人生活で世間からの情報に疎いことは仕方ないにしても、元々、映画や観光に興味があったものの、自分の視野の外側にある映画は見ないし、観光地に行かないので、こういう状況になります。

仙人は、こういう話の時は、私に連れていけという意味を持ちます。今回は、国道112号(六十里越街道・月山越え・山形県管理分)が先の豪雨で通行止めになっているので、連れて行かない、行きたかったらご自分でどうぞと釘を打っておきました。

S氏からも場所を教えてもらいましたが、自分の持っている地図に記載がないために行くことは不可能と思います。

IMG_0737

ちなみに仙人が来ているポロシャツは、2019年8月12日の「薬莱山へ やくらい薬師の湯で休憩」でプレゼントしたものですが、それ以来、仙人の一張羅になってしまいました。

四方山話はまだまだ続きます。


himajintaro at 17:17|PermalinkComments(0)

2020年08月27日

鬼首吹上高原オートキャンプ場へ

2020.8.21

鳴子カントリークラブの木陰で昼食を取り、目的地の鬼首吹上高原オートキャンプ場へ出発しました。

地図007

今回のルート設定は国道47号を全く走らずに横切るだけとして地図上で考えました。加美町宮崎から鳴子温泉に行くためには、どうしても国道47号を走ることになるために、最後は林道を使いました。林道は鳴子温泉街の中心部に繋がっています。

復路も国道47号を使わないルート設定をしました。

IMG_0710

鳴子温泉は旧国道47号沿いに旅館が立ち並んでいます。JR鳴子温泉駅を過ぎ、国道47号と秋田県湯沢市に向かう旧国道108号のT字路交差点から荒雄川を渡り、鳴子ダムに上っていきます。

IMG_0711


鳴子ダムについては2019年08月25日の「花立峠、鍋越峠ツアー  鳴子ダムで誰かの噂話をする」で紹介しています。

旧国道108号は交通量が少なく、50ccカブでは快適なツーリングができます。国道108号に合流すると俄然交通量が多くなり、走るのも気を使います。

地図008

国道から鬼首に入り、キャンプ場や間歇泉(かんけつせん)に向かう入り口に看板が立っています。

IMG_0761

オートキャンプ場を取り巻くように道路が走っていますが時計回りの一方通行になっていました。

ちなみに、鬼首までは山形県最上町から花立峠を越えるつもりでしたが、7月25日の豪雨で通行止めになった模様で、今回のルートにしました。この峠については2019年08月24日の「花立峠、鍋越峠ツアー 花立峠を越える」で紹介しています。

山仲間S氏は先にチェックインを済ませてワゴン車で入場していました。私たちも受付を済ませ入場しました。車は1台1,600円、バイクは1,100円です。他のオートキャンプ場にありがちな区画はなく、草原の自由な場所でキャンプが楽しめます。

取説1

取説2

受付でキャンプ場使用の説明と燃やせるごみの袋が渡されます。ゴミは分別すれば置いて帰れる仕組みです。所々に炊事場もあります。

温泉施設があり、自販機の入場券を買って入ることができます。割引券を渡されます。自販機には入場者用に割引料金の500円のボタンを押すように説明を受けます。以前は、無料で入り放題だったそうです。回数券を買い複数人で使うのが一番安いようです。

割引券

とりあえず、到着したので、一服したのち、遅山仙人は温泉に入り、テントを張ることにしました。


himajintaro at 07:00|PermalinkComments(2)