2024年12月28日
2024年リトルカブ総括
2024年リトルカブ総括をします。
元日にリトルカブ'24の計をしました。
'24の計にもあるように、登山、山菜採り、バス釣り、秋田県湯沢市増田、御刻印東北制覇、行けたら函館や東京という目標を立てています。
登山は4/22以降、ゴールデンウィークにカーポートの屋根のペンキ塗りで右足の筋肉を痛めて行けなくなってしまいました。
その影響があり、ひざまずけないことで夏場の墓参りを中断しました。
バス釣りも2回しか行けませんでした。海釣りは下見に行ったままでした。
湯沢市増田の昔の家並みが残る国指定重要伝統的建造物群保存地区には行くことができました。
プラスで宮城県村田町の国指定重要伝統的建造物群保存地区には遅山仙人と行くことができました。
御刻印は、福島県いわきし市の大國魂神社には足を痛めたことで一ヶ月遅れで行きました。
新たに宮城県大崎市鬼首の荒雄川神社も御刻印の疾風巡拝に参加されたので、10月末に行ってくることができて東北制覇となりました。
函館、東京はチャンスがありませんでした。
仙台方面にも何度か走りましたが、国道48号を利用して仙台に行くことに躊躇いがありました。
その最大の理由は、現在の88ccの排気量では48号の長い上り坂を走るにはトルクが低すぎて、一般車両から邪魔者扱いされる可能性があることです。
50ccならば諦めてくれそうですが、ナンバープレートに色が付いているとなると、煽られる可能性があります。
トルク不足はマイナス要因です。
メンテナンス面では、タコメーター、ウィンカーの不良がありました。燃料パイプの劣化もありました。ネジの緩みによる不良も目立ちました。
いずれも、修復して支障がない状態にしました。
遅山仙人(〇印)は栄養不良と運動不足が祟り、必ずしも体調が優れない日も多く、今年はツーリングは無理と思っていましたが、6回のツーリングができました。
仙人は体幹と体力が衰えて、コーナリングが怖く、疲れるという状況がだんだん顕著となり、ついに県境を越えられなってしまいました。
この状況はBH氏(☆印)も同じです。氏とは3回走りました。
私がバイクを止める基準は県境が越えられなくなったときだと考えています。体幹が衰え、コーナリングができなくなれば、一般道での危険回避にも支障が出ます。
そうなればバイクを乗る資格と意味がありません。
今年の年間走行距離は6,218kmでした。
実績は下記のとおりです。
3/15 仕事初め 大宝寺
3/19 道の駅おおえ(大江町)
4/6 墓参り
4/17 墓参り(べにばな霊園)
4/22 一念峰(高畠)登山、白川湖水没林(飯豊町)、おしんの吊橋(白鷹町)
4/23 山菜採り
5/5 墓参り
5/23 八大龍王神社(村山市)、いたや清水、最上川美術館、東沢公園、友人宅
5/30 海釣り下見 酒田港、鶴岡漁港、羽黒山
6/6 バス釣り(前川ダム 上山市)
6/14 国指定重要伝統的建造物群保存地区(秋田県横手市増田)、まんが美術館
6/16 御刻印ラリーミーティング(若草稲荷神社 宮城県登米市)
6/19 塩屋崎灯台(福島県いわき市)、大國魂神社(御刻印)、白水阿弥陀堂、石炭化学館、真弓の湯太田旅館(平田村)
6/20 大法寺(福島県会津若松市)、中村豊蔵そば道具店、天鏡閣(猪苗代町)
7/12 旧長井小学校、総宮神社、文教の杜ながい(長井市) ○
7/19 バス釣り(前川ダム 上山市)
7/23 仙台南2りんかん(宮城県名取市)、閖上湊神社、菅生神社(村田町) ☆
7/30 国指定重要伝統的建造物群保存地区(宮城県村田町)、こだわり街道(柴田町) ○
8/6 庭月観音(鮭川村)、正源寺(真室川町)、おもうまい店「ふくろう」(鮭川村) ○
9/4 ツノハシバミ採取(基幹林道黒森線、置賜東部線)
9/5 葉山市民荘(寒河江市)、大石田歴史資料館(大石田町)、芭蕉清風歴史資料館(尾花沢市)、御所の水 ○
9/17 藤崎デパート、ロフト、ヨドバシカメラ(仙台市)
9/24 墓参り(べに花霊園)、天童高原、留山ダム
9/26 栗拾い(白鷹山高原放牧場) ○
10/2 熊野那智神社(宮城県名取市)、大崎八幡宮(仙台市)、仙台観音、愛子大仏
10/6 墓参り
10/24 最上川ヘリポート(河北町)、大森山(東根市) ○
10/31 荒雄川神社(宮城県大崎市鬼首 御刻印)
11/1 成島八幡神社(米沢市)、長井ダム(長井市) ☆
11/4 墓参り
11/11 道の駅おおえ(大江町)、菅井農園(朝日町)、道の駅あさひまち、Asahi自然観 ○
11/13 菅井農園(朝日町)、若月菓子店(西川町)
11/14 神室ダム(金山町) ☆
11/26 四十九日法要(福島県伊達市)
12/2 墓参り
12/20 お歳暮配達
12/26 仕事納め
3/19 道の駅おおえ(大江町)
4/6 墓参り
4/17 墓参り(べにばな霊園)
4/22 一念峰(高畠)登山、白川湖水没林(飯豊町)、おしんの吊橋(白鷹町)
4/23 山菜採り
5/5 墓参り
5/23 八大龍王神社(村山市)、いたや清水、最上川美術館、東沢公園、友人宅
5/30 海釣り下見 酒田港、鶴岡漁港、羽黒山
6/6 バス釣り(前川ダム 上山市)
6/14 国指定重要伝統的建造物群保存地区(秋田県横手市増田)、まんが美術館
6/16 御刻印ラリーミーティング(若草稲荷神社 宮城県登米市)
6/19 塩屋崎灯台(福島県いわき市)、大國魂神社(御刻印)、白水阿弥陀堂、石炭化学館、真弓の湯太田旅館(平田村)
6/20 大法寺(福島県会津若松市)、中村豊蔵そば道具店、天鏡閣(猪苗代町)
7/12 旧長井小学校、総宮神社、文教の杜ながい(長井市) ○
7/19 バス釣り(前川ダム 上山市)
7/23 仙台南2りんかん(宮城県名取市)、閖上湊神社、菅生神社(村田町) ☆
7/30 国指定重要伝統的建造物群保存地区(宮城県村田町)、こだわり街道(柴田町) ○
8/6 庭月観音(鮭川村)、正源寺(真室川町)、おもうまい店「ふくろう」(鮭川村) ○
9/4 ツノハシバミ採取(基幹林道黒森線、置賜東部線)
9/5 葉山市民荘(寒河江市)、大石田歴史資料館(大石田町)、芭蕉清風歴史資料館(尾花沢市)、御所の水 ○
9/17 藤崎デパート、ロフト、ヨドバシカメラ(仙台市)
9/24 墓参り(べに花霊園)、天童高原、留山ダム
9/26 栗拾い(白鷹山高原放牧場) ○
10/2 熊野那智神社(宮城県名取市)、大崎八幡宮(仙台市)、仙台観音、愛子大仏
10/6 墓参り
10/24 最上川ヘリポート(河北町)、大森山(東根市) ○
10/31 荒雄川神社(宮城県大崎市鬼首 御刻印)
11/1 成島八幡神社(米沢市)、長井ダム(長井市) ☆
11/4 墓参り
11/11 道の駅おおえ(大江町)、菅井農園(朝日町)、道の駅あさひまち、Asahi自然観 ○
11/13 菅井農園(朝日町)、若月菓子店(西川町)
11/14 神室ダム(金山町) ☆
11/26 四十九日法要(福島県伊達市)
12/2 墓参り
12/20 お歳暮配達
12/26 仕事納め
今年一年、ご購読いただいた皆様に感謝いたします。
来年も、よろしくお願いいたします。
himajintaro at 16:03│Comments(0)│よもやま話