2019年12月

2019年12月31日

昨年の今ごろは異国の地で年越し焼鳥パーティー

今日は12月31日大晦日。今までバングラデシュで新年を迎えることが多く、渡航時には必ず日本酒と焼鳥のたれ、竹串を持参していました。現在では、私が現地で始めた焼鳥がバングラデシュ6番目の都市、人口60万人のラッシャヒ市で少しずつ広まり、竹串が市販されるようになりました。

DSC01039

DSC01040

昨年のこの時間は、バングラデシュの仲間が集まり焼鳥パーティーの準備が始まっていました。

DSC01045

DSC01074

最初はタンドリーチキンです。日本で食べるタンドリーチキンとは比べ物にならないほど、スパイシーで大きい鶏肉です。その辺で走り回っている鶏を絞めて解体して骨ごとソースに付けて焼くのです。

DSC01061

最初のころは、私が全部串刺ししていました。長ネギが無く、小さいタマネギを4つ割りにしてネギマにしていました。今では、このやり方が定着しています。ほとんど、手伝う必要がありません。

DSC01062

DSC01116

DSC01104

DSC01092

DSC01119

DSC01078

DSC01122

DSC01109

ベンガル人はイスラム教徒が多く、名前にイスラムの名前が付く男性が多いのです。上の右側の男性もイスラムの名がついています。二人とも国立ラッシャヒ大学の教授です。みんな、日本の焼鳥のタレが大好きです。下手をすると、持って行った日本酒をタレに入れられます。

イスラム先生が来日した時にラーメンの有名店に連れて行きました。そこで、味噌ラーメンをオーダーしましたが、イスラム先生がデリシャスを連発し、支払いは全部自分がすると言い出しました。味噌、醤油などの大豆調味料がベンガル人の口に合うようです。

それに、大きな声で言えませんが、米で作るアルコールは皆さん口に合うようです。バングラデシュの主食は米なので、受け入れやすいのでしょう。

DSC01131

タンドリーチキン、焼鳥の後のバングラカレーも美味しいのです。手で食べるから尚更です。母が手で握ってくれる、おにぎりが美味しいのと同じだと思います。器械で握ったコンビニのおにぎりは自分の口に合わないので食べることはほとんどありません。

DSC01113

バングラデシュは、日本より3時間遅く時が流れます。バングラ時間の午後9時、みんなで日本の新年のカウントダウンをしました。みんなハピーニューイヤーと言ってくれました。

今年一年、「リトルカブ珍道中記」をお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

また、来年も面白い話題を提供したいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

himajintaro at 18:11|PermalinkComments(0)

2019年12月25日

いつもより、長~く乗ってます。

IMG_3733

今年は、リトルカブを昨日まで通勤に使っていました。今までの最遅記録です。

代休消化のため、一足早く、今日から年末の休みに入りました。そこで、リトルカブの仕事納めとしました。イグニッションタイプのリトルカブはバッテリーを外し、知人にもらったキャブレタータイプのリトルカブは後日、エンジンとキャブレターを外してメンテナンスすることとして、きれいに掃除して冬支度しました。

IMG_3741

IMG_3742

去年の今ごろは、友人でベンガル人の橋本羅名さんが経営する、東京葛飾堀・京成本線切菖蒲園駅前の焼肉牛将で美味しい焼肉を食べ、京成青砥駅で20時20分発の京浜急行・羽田空港行きの特急に乗り、羽田空港に着いていました。

DSC00207

DSC00206

DSC00237

牛将には午後3時の開店前からお邪魔し、将棋の駒で有名な天童市の縁起物・左馬の置物を新装オープンのお祝品として持参しました。

DSC00254

DSC00261

羅名さん、ご自慢のカクテキやタンドリーチキンの仕込みなどを拝見しました。

DSC00269

何といっても羅名さんの拘りは、国産牛をできるだけリズーナブルに提供することです。

DSC00275

DSC00278

DSC00283

DSC00285

ちょうど、マスコミの取材が入りました。開店すると、私の知り合いが何人かと来店し、早速、オーダーしてワインを飲み始めました。

DSC00281

最初は、私一人で食べていましたが、後から羅名さんの子供たちと一緒のテーブルで楽しく夕食が始まりました。

締めに世界三大炊き込みご飯の一つビリヤニをいただき、満腹のお腹を抱え、羅名さんと奥様に礼を言い、子供さんたちに挨拶をして羽田空港に向かいました。

空港で悪友と落合い、チェックインを済ませ、17回目となるバングラデシュの首都ダッカへ、26日の未明午前0時20分発バンコク行きタイ航空便に搭乗しました。

DSC00296

IMG_20181225_215317

IMG_20181225_220423

DSC00302

IMG_20181225_221636

途中、バンコク空港を経由し、同じタイ航空でダッカ空港に向かい、さらに午後3時30分発の国内線に乗り換え、現地時間の午後4時10分(日本時間で午後7時10分)に目的地であるラッシャヒ市の空港に到着しました。

DSC00347

羽田空港から延べ18時間50分の行程です。これでも早くなった方で、以前はダッカ空港から列車を利用すると24時間以上かかっていました。羽田から深夜便でなかったときは、約2日かかったこともあります。リトルカブは例年より長く乗りましたが、バングラデシュへは短く乗れるようになりました。

昨年は、元日をバングラデシュの仲間たちと日本式焼鳥と日本酒で迎えましたが、今年は、こたつに入りながら、もらったリトルカブのエンジンとキャブレターを磨き、ゆっくり新年を迎えたいと思います。




himajintaro at 22:28|PermalinkComments(0)お食事処 | イベント

2019年12月22日

蕎麦屋「ふくろう」の天ぷらは増量進行中

2019.11.22

IMG_3252

予てから、尾花沢市と宮城県との県境に緩やかにそびえる翁山への登山計画を立てていましたが、前日に降った雪が思いのほか多く、林道半ばで引き返しました。引き返したものの、果たしてどこに行ったらいいものかと思案する間でもなく、米湿原まつり 2018.6.17 金山町大堰編で最初に向かった金山町大堰に車を進めました。

この日、大堰は、越冬のため錦鯉を別の場所へ移す作業を行っていました。県内のマスコミも取材に来ていたようですが、私たちが大堰に着いた頃は作業は終わっていました。その日の夕方のニュースで作業の様子が放映されていました。作業のかたづけをしていた金山町の職員から大堰を泳いでいたヤマメ1匹をもらって遅山仙人は喜んで持って帰りました。

ちょうど、一服の時間となったので、元郵便局跡でコーヒータイムとしました。

IMG_3258

IMG_3257

IMG_3255

いつものフレンチプレスコーヒーにお茶請けに持って行った丸柿「孝子丸」と山仲間S氏が持ってきてくれたバウンドケーキが効きました。後から出てくる「ふくろう」の天ぷらに大きく影響することになるとは思ってもみませんでした。

「孝子丸」は鶴岡市松ヶ岡(旧羽黒町)で友人が作っている柿の品種です。鶴岡市を始めとする種なしの庄内柿の一大産地ですが、庄内柿は平らな柿です。知人の父親が枝変わりの丸い柿を見つけ品種固定して農水省に品種登録した美味しい柿です。

金山町からはリトルカブのツーリングルートをひたすら真室川町のJR真室川駅に向かいました。真室川駅は米湿原まつり 2018.6.17 真室川駅編でも紹介しています。2019.7.5の鶴岡市加茂のクラゲ水族館の帰りに真室川駅に立ち寄らず帰ったのがご不満だった仙人のために真室川駅に立ち寄ることにしました。

IMG_3265

IMG_3262

IMG_3263

IMG_3260

真室川駅にの売店は道の駅やJAの直売所よりも安くて物が良いので、妻と来た時も色々と買って帰りました。男やもめ二人と所帯持ちの私は各々自宅用にたくさん買いました。

次に向かったのは、以前からS氏を連れて行きたかった鮭川村の「ふくろう」です。

IMG_3266

いつものように、11時30分前に店に入りました。外で仙人が馴染みの店主と会い、そのまま案内されて、まだ客は誰もいない座敷に座りました。

IMG_3267

ここの店主がドジョウはどこで売っているか?で仙人に熊の肉をくれた方です。

IMG_3268

相変わらずの天ぷらの数です。前回来たときは26種類だったのが、33種類に増えたと店主は言っていました。

IMG_3269

今回、馴染みの仙人が来たので、エビが一人一尾づつのサービスをしていただきました。

IMG_3270

IMG_3279

さらに、コーヒーと柿をいただきました。実は、先に書いたように金山町でコーヒータイムで食べた「孝子丸」とバウンドケーキが胃袋に重くのしかかっていたのです。天ぷらの種類が増えたとはいえ、普段なら仙人と二人で何とか天ぷらを胃袋に収めていました。

今回は男性三人でもやっとの量でした。四人で十分間に合う天ぷらの量です。

IMG_3280

満腹になった胃袋を抱えて、店主に丁重に礼を言い、羽根沢温泉に向かいました。

IMG_3281

米湿原まつり 2018.6.17 羽根沢温泉編で書いたように監視カメラ付きの無人の共同浴場ですが、今回、一人一人200円づつ入れないと浴室側に入れないシステムに進化していました。セコムだけにセキュリティが厳しくなっていました。

ただ、このやり方は、瀬見温泉の共同浴場と同じで、小銭を持っていない者には不親切です。瀬見温泉では、温泉協会に電話でたずねたら、近所の酒屋で両替してもらうように案内されたものの、酒屋では断られたと言うケチがつきました。

進化させたのなら、外国人観光客が入るかわかりませんが、キャッシュレスでも入れるシステムにすることも念頭に入れておいた方が良かったかもしれません。

山形県は全国でも外国人観光客の伸びが3番目に多いそうです。

小銭の持ち合わせがあったので、前回同様、芯まで温まり肌がすべすべの温泉でいくらかでも満腹感を減らすことができました。

羽根沢温泉からは、いつものツーリングと同じコースを辿り、新庄市本合海、長者原、舟形町堀内、大石田町小坂峠を越えて、大石田の町中へと進みました。

ここで、最上川千本だんごに立ち寄りました。いつものツーリングなら、朝8時前か午後4時過ぎに通過するので、立ち寄って団子を食べたことはありませんでした。家族とは何度か来たことがりますが、休日なので、いつも半端なく混雑しています。

元々、観光バスで団体で大挙してやってくる団子屋さんですが、出川哲朗の充電させてもらえませんか?でスペシャルゲストのさんまが、ここから合流したことで人気に拍車がかかっています。

平日の午後3時過ぎだったので、客もまばらでした。

IMG_3283

一人一本ずつ買って、奥座敷が空いていたのでお茶でティータイムとしました。

IMG_3285

IMG_3284

この店は、タレが多いのが特徴です。一晩置くと硬くなるので早く食べるように促してデパートの催事で売ったら、一日で千本売れたので千本だんごと命名したそうです。

この団子は食べるときは柔らかいのです。私的には、本丸ってどこ? 2019.10.14で書いたJRガード下の渡辺だんご屋が好きです。食べた時のコシのある食感は渡辺だんご屋に敵いません。

IMG_3286

団子とお茶でティータイムとした後、村山市富並、最上川隼橋、名取、東根市長瀞、山形空港西、天童市寺津、山形市渋江と、いつものツーリングルートをトレースして山形市内に戻りました。

ツーリングルートを4輪車で回ってみましたが、やはり、臨場感は2輪には勝てません。だから、小回りが利くリトルカブで走っているのかもしれません。

残念ながら、翁山には登れませんでしたが、来年の楽しみに取っておきます。


himajintaro at 15:40|PermalinkComments(0)

2019年12月21日

ドジョウはどこで売っているか?

1588


今日、山仲間でツーリング仲間の遠縁の親戚である遅山仙人から連絡が入りました。

若くして仙人と呼ばれ、さらに、家の周りを7周しないと出かけることができないことから、遅山(おくれやま)とも呼ばれ、俗世から離れて名実ともに仙人の境地に達したころ、それを裏付けるかの如く、文明の利器をことごとく使うことができない状態になってしまいました。

以前にも紹介したように、地デジ用のVHSアンテナが壊れてBS放送しか見ることができなくなりました。ネズミに配線をかじられて、危うく失火することになり、家電は最小限の物だけに電気が通っています。

パソコンはもちろんのこと、インターネットとは無縁の世界であり、スマホは持ったことがありません。もちろん、自宅の電話も携帯電話も止められ、時々、電気、水道も止められる始末です。

そんな仙人から「ドジョウはどこで売っている?」という問い合わせが入りました。

私は株式会社野川食肉食品センターが経営する「週末びっくり市 山形南店」というディスカウントスーパーで生きたドジョウが売られているのを何度か見たことがあります。

仙人にこの話をし、目的をたずねたところ、「柳川鍋」を食べてみたいと言い出しました。私が仙人の健康を考えて、いろいろなものを食べるように勧めてきたので、ドジョウが食べたくなったというのです。

多分、仙人はドジョウを買っても作ることができないと思います。そうすると、どうやって作ればいいのかと聞いてくるのが常識的な考えです。常識道理にいかないのが遅山仙人です。

以前、仙人の知り合いの鮭川村の「ふくろう」という食堂のおやじに熊の肉をもらったものの、料理ができずに捨ててしまったことがあります。私には熊の肉をもらったら食べるか?と聞いたので食べると返事したものの、結局、持て余して腐らしてしまいました。

他にも柿を大量にもらったので食べるかと聞くだけで、全部熟してお釈迦にしてしまいました。もらったタケノコも食べられなくしてしまいました。

さらにジンギスカンが食べたいと言っていたことがあり、肉と野菜は仙人が準備してくれれば、私はジンギスカン鍋とコンロを準備すると言い続けてきましたが、一向に事が進みません。

仙人が私にものをいう時は、その裏には、自分にはできないから、私に全部して欲しいという思いがあるのです。

ツーリングで彼が行きたい場所は、事前に私にほのめかすので、ほとんど叶えてきました。

今回の「柳川鍋」だけは知らぬふりをするつもりです。その代わり、ジンギスカンは密かに実行する手立てを練っています。

前述の「ふくろう」ですが、先月、山仲間3人で行ってきたので、次回、アップします。


himajintaro at 23:26|PermalinkComments(1)料理 | よもやま話

2019年12月19日

突然ですがCMです。激辛ぬれ煎餅

障がい者の自立支援を目指すNPO法人山形自立支援創造事業舎「みちのく屋台こんにゃく道場」が、すでに発売している「やまんば」シリーズの唐辛子のうち、一番辛い「ドッカーン」を練り込んだ激辛ぬれ煎餅を発売しました。

本日の山形新聞で紹介されました。

ドッカーンぬれ煎餅記事

ぬれ煎餅ラベル

IMG_3587


IMG_3608

IMG_3588

先週、ビールのお供に食べてみましたが、最初は醤油の旨味が立ち、食べ進めると辛さが追いかけてきます。思ったほど激辛ではありません。ぬれ煎餅が激辛という面白い取り合わせです。

バングラデシュのスナック菓子チャナチュールにも似て、病みつきになります。

今回は500袋限定ということですが、好評であれば、引き続き製造が進むと思われます。新聞記事のように販売ヶ所は限定されますが、山形自立支援創造事業舎023-673-9494まで、お気軽にお問合せください。


himajintaro at 22:02|PermalinkComments(0)買い物 | よもやま話