まずは樹氷高原駅まで歩いて下るスマホ選手交代

2019年07月30日

結局、山麓駅まで歩いて下る

昼食を終えて、相変わらず筋肉痛は辛いものの、歩いてリトルカブや車を置いてある山麓駅まで降りようということになりました。

下るルートは3つ。祓川(はいらかわ)を横切って蔵王温泉街に下りていく一般的な登山コース、通称祓川コース。もう一つは、樹氷高原駅から急なコンクリート舗装の林道を下り、ドッコ沼に行く市道に合流して、さらに下ってエコーラインに行く県道に出て山麓駅に行くコース。最後の一つは、スキーゲレンデを歩いて山麓駅に下るコース。

祓川コースは下りがきついところがあり、蔵王温泉街から戻ってこなければならないので✖。林道を下るコースは石畳よりはマシかなという具合。ゲレンデコースは草が茂って歩きにくい。

取りあえず、百万人ゲレンデを走る林道を下って行きました。この林道は、樹氷高原駅に車で上れる唯一の道ですが、4輪駆動車でないと上ることができません。一度だけ、山頂線の架け替え工事の時に自分で運転して上ったことがあります。

Zao熊野岳山麓駅

今回は、国土地理院の5万分の1地形図を使ってきましたが、日本の地形図の基礎的な地図ではあるものの詳しいので利用しましたが、もう一つ理由があります。それは、私がマイマップでよく使うGoogleマップに蔵王ロープウェイの駅舎と軌道が載っていないのです。

同じ蔵王温泉のロープウェイである蔵王スカイケーブルは軌道が載っていますが、蔵王中央ロープウェイも軌道が載っていません。さらに蔵王ロープウェイは樹氷高原駅の駅舎も表示されていません。このため、リフトの軌道も表示してある国土地理院の5万分の1地形図を使いました。

林道を下り、ゲレンデを横切る市道に出たところ、思ったほど草が伸びていなかったので、ゲレンデをそのまま下ることにしました。

IMG_0716

最大斜度38度の「横倉の壁」と言われるコースと横倉の壁の迂回コース、さらに黒姫ゲレンデのリフト駅へ行くコースの分岐点に差し掛かりました。近道である横倉の壁の上まで行ってみましたが、転げ落ちる可能性があるので、分岐点まで戻り、迂回コースを取ることにしました。

IMG_0717

横倉の壁の真下で本日のコーヒータイムとしました。

IMG_0719

いつものフレンチプレスコーヒーです。S氏もガラス製のフレンチプレス機を買ったそうですが、直ぐに壊してしまったとのこと。

お茶請けは、山形のソウルフード「大福まんじゅう」です。4回目にして何とか物になってきました。

IMG_0532

IMG_0533

IMG_0534

IMG_0623

IMG_0720

最後に横倉ゲレンデを下って蔵王ロープウェイ山麓駅に戻ってきました。午後4時ちょうどでした。

2019zao-map

梅雨の合間、思いもよらず、山頂付近は天候に恵まれ、熊野岳南斜面に高山植物の女王コマクサを見ることができました。帰りにゲレンデを下るコースを取れたのは、蔵王では何度もスキーをしてコースをよく覚えていたからです。結果的にこのコースが最短コースになりました。

筋肉と膝の痛みは当日が一番ひどく、水曜日には回復しました。キャンセルした遅山仙人は、後日、人生最大の危機が待っていました。この話題は後ほどしましょう。


himajintaro at 07:00│Comments(0)自然 | 登山

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
まずは樹氷高原駅まで歩いて下るスマホ選手交代