2021年04月12日

お花見の穴場発見!

2021.4.3

前日に遅山仙人と真室川に行き、咲き始めた梅の花を見、千本だんごを買占めして帰宅しました。

翌日、恒例の親類縁者の墓参りに出かけました。

IMG_9922

IMG_9925

IMG_9926

IMG_9930

IMG_9932_1

IMG_9933

桜とともに様々な花が咲き始めて、まさに百花繚乱の季節が到来しました。

一昨年は、福島市の花見山に花見ならぬ人見に出かけましたが、昨年はコロナで開催中止となりました。今年は、開催されたようです。

一昨年、行けなかった船岡の千本桜を見るために大河原駅の駐輪場にリトルカブを止め、歩いて、花見に行こうと計画を練っていましたが、山形市が非常事態宣言を発令したため、しばらく、県外はお預けとなりました。

IMG_9936

妻の実家の墓の帰りに昔から使われてきた道路を走ったところ、今シーズの大雪で竹林が倒れていました。かつて、こんなにひどい状況は見たことがありません。実は、県内至る所で大雪による倒木が見られるのです。ということは、林道が通行止めという場所もたくさんあると思われます。

つまり、私たちの行動範囲も、それだけ狭くなるということです。

IMG_9937

妻の実家の集落は過疎化が進み、下の写真は田んぼがたくさんあった場所ですが、現在は荒れ放題です。真ん中に木が生えている場所に実家の田がありました。毎年、子供たちと田植えや稲刈りの手伝いをしました。この10年で全く様相が変わりました。

IMG_9943

IMG_9946

IMG_9947

墓参りの後に、以前から気になっていたJR左沢線の柴橋駅に向かいました。

IMG_9952

柴橋駅は高台にあり、駅舎とホームの上に桜の木があることをGoogle マップで見つけていました。

IMG_9953

IMG_9954

高台にあるため眺望もよく、残雪輝く朝日連峰が一望できます。

IMG_9955

駅舎は狭いのですが、トイレがあり、Googleマップどおりに桜の駅になっていました。

IMG_9958

IMG_9956

この桜が満開になるころ、朝日連峰や蔵王連峰を見ながら、花見に一杯ができれば最高のロケーションとなります。

無人列車の旅のお花見の穴場の発見です。


himajintaro at 21:07|PermalinkComments(0)墓参り | イベント

2021年04月11日

千本だんごを買い占めた

2021.4.21

新庄市の泉田駅から、市街地中心部にある最上公園のそばを通り、一気に南下しました。

地図005

舟形町堀内から先、蕎麦で有名な次年子や大石田町へ抜ける県道は、昨年秋の集中豪雨で道路が寸断されて、遠回りを強いられていました。昨年からの大雪の雪解けによる崩落も心配されましたが、一か所、工事のため片側交互があるだけで、スムーズに通過できました。

小坂峠と次年子の交差点でどちらに進むか迷いましたが、小坂峠を選びました。

小坂峠で小休止をした時に、遅山仙人から最上川千本だんごに行って団子を食べたいというリクエストをの賜ったので、立ち寄ることにしました。

IMG_9874

通常、千本だんご前を通過するのは、朝7時前後か、午後4時前後なので、立ち寄ることがほとんどありません。

出川哲朗の充電させてもらえませんか?で、さんまとの待ち合わせ場所になったことから、県外からの客が多く押し寄せることになりました。



しかし、この日は、山形市に緊急事態宣言も出されたこともあるのか、県外ナンバーはおろか、通常なら平日の午後3時ごろでも駐車場にたくさんの車があるのに、駐車場はガラガラでした。

IMG_9873

団子に具がたくさん載っていて、見た目がきれいなことから、特に女性客に人気の豆腐屋を本業とするだんご屋さんです。

IMG_9872

仙人は、ここで団子を買って、裏の座敷でお茶に団子としたかったのですが、コロナの影響でテイクアウトのみとなっていました。

さらに、この日は午後3時すぎにも関わらず、具がタップリ載せられる団子は残り5本のみとなってしまいました。私と仙人で5本を買占めしました。

IMG_9875

店の前には本日売り切れの立て看板が立ちました。

千本だんごをお土産に家路を急ぎました。


himajintaro at 08:34|PermalinkComments(0)買い物 | お土産

2021年04月10日

JRは無人駅でもバリアフリー化を進められるか?

2021.4.2

真室川駅を出た後、奥羽本線沿いに走って、新庄市内を南北に縦断して、大石田町に抜けることにしました。

地図004

最初に立ち寄ったのが、羽前豊里駅です。

IMG_9858

三角屋根の小さな駅でした。

IMG_9859

壁に沿って作られた木製の長椅子が特徴的です。ダイヤの写真は撮ってきませんが、秋田まで直通の列車が結構走っています。

以前、一度だけ、新庄乗り換えで普通列車で秋田まで往復したことがあります。

IMG_9860

山形新幹線が新庄まで延伸したことにより、新庄以北は線路幅が広軌から狭軌に変わるので乗り換える必要があります。それまでは、秋田まで特急列車が走っていたので、山形からは乗り換えが要らずに、今よりも早い時間で秋田まで行くことができました。

現在は、新庄まで山形新幹線を利用し、タイミングが良ければ大曲で秋田新幹線に乗り換えることで3時間半ぐらいで行くことができます。

しかし、210Kmの隣県秋田まで3時間半に対して、3県を跨ぐ360Kmの東京は2時間半で行けるので、山形にとって秋田は物理的に遠い存在です。

IMG_9861

羽前豊里駅から泉田駅に向かいました。

IMG_9862

ちょうど、下りの列車が入っていました。

IMG_9864

年齢不詳、男女不詳の年寄りが列車にも乗らずに一人佇んでいる風に見えました。

IMG_9866

この駅は単線がゆえの行き違い駅と思われます。ホームを挟んで上下の線路があります。このため、駅舎から跨線橋を渡って、ホームに降りることになります。

IMG_9867

先ほどの年寄りが遅れてホームに降りてくると、開口一番、「年寄りは階段上るの大変だろうな。何で豊里駅のようにすんなりホームに入れないのか。」と、今起こった実体験を基に感想を呟いていました。

この視点は、現代社会においては大切なものです。

先日もネットニュースに車椅子の女性の無人駅の利用に対するJRの対応が載っていました。

高齢化と人口減少による過疎化が進み、駅はどんどん無人化されてきました。

IMG_9869

無人駅化とバリアフリー化は切っても切れない問題だと思います。単純に無人化だけを進めていくと、大きな社会問題を抱えてしまうことになります。

IMG_9870

全ての公共交通機関は社会責任を果たす義務があります。

JRは無人駅でもバリアフリー化を進められるか?

見ものです。

泉田駅から新庄市内へと向かいました。


2021年04月06日

来年は沖縄にツーリングに行こう!!

2021.4.2

年老いた2匹のうるさいウグイスは、ようやく咲き始めた梅の花に別れを告げて、真室川駅に向かいました。

IMG_9854

とにかく、遅山仙人は山形県の北部に来たら、真室川駅の直売所で買い物をしないと気が済まないのです。

以前、酒田市から国道344号青沢峠を越えて真室川へ抜けた時、時間の関係で真室川の町の中を通らずに近道をかけ、真室川駅に寄らずに鮭川村に向かったら、大変、不機嫌だったことがあります。

そのくせ、仙人は推定も推量も不得意なのです。真室川駅に立ち寄った場合、帰宅時間が何時になるか、全く見当がつかないのです。また、自分のバイクに載せられる量から買い物ができる量がわからないのです。

IMG_9855

このため、遊びに関する企画を立てることができません。知識としての断片的な情報を組み立てて、行動計画を作ることは、超一流大学法学部に入学した仙人といえども、超難関なのです。

そんな知識自慢の仙人が前の晩の長話で、ホンダがレンタバイクをしていることの話題を出しました。仙人と話をするときは、いつもパソコンに向かいながら話をしているので、この時もホンダのホームページからバイクのレンタル料金を見ていました。

沖縄でもバイクをレンタルできることがわかり、仙台空港から格安で沖縄に飛び、那覇でスーパーカブを借り、テント持参で露営して、沖縄を一周すれば貧乏旅行が楽しめると、話が一気に盛り上がりました。仙人も大変乗り気で、来年にはコロナが終息するだろうから、行こう!!と真室川公園で話はまとまりました。

IMG_9857

話がまとまったところで、仙人は安さに心を奪われて、ボックスに入りきれない程、野菜を買いました。

私も、シイタケ100円✕2袋+長ネギ150円=350円で晩のおかずになりました。


himajintaro at 21:12|PermalinkComments(0)観光 | お土産

2021年04月05日

梅の花と老いたうるさいウグイス2匹

2020.4.2
地図003

金山町の国道13号を横切り、真室川町へ向かいました。ちょっと、時間は早かったのですが、昼食のために真室川温泉のそばにある蕎麦屋さんに向かいました。この近くにはトロッコ列車で有名な森林トロッコ駅があります。

IMG_9830

駐車場を挟んで、真室川温泉(写真上)の対面に「そば屋重次郎」(写真下)という蕎麦屋さんがありました。いつもは、真室川に来ると鮭川村の天ぷらの種類の多さで有名な「ふくろう」に行くのですが、今回は金山町に近い蕎麦屋さんに入ってみました。

IMG_9829

IMG_9832

まだ開店したばかりの11時過ぎだったので、お客さんも少なく、ソーシャルディスタンスは十分でしたが、仙人が教員時代の癖が抜けきらず、大声でしゃべりだすので、いつも、静止するように制止します。

IMG_9833

IMG_9836

ゲソ天板そばの大盛1,200円をオーダーしました。もちろん、仙人も同じ物です。イカゲソの天ぷらは、山形県の内陸地方ではラーメンや蕎麦の付け合わせが普通です。これが海沿いの庄内地方に行くと麺の付け合わせで出す店が少なくなります。魚の捕れない内陸部ならではの食文化のようです。

この店の蕎麦はコシと香りが強く、私好みでした。

IMG_9837

IMG_9843

美味しい蕎麦をいただいて、コーヒータイムを取るために真室川公園に向かいました。

IMG_9847

IMG_9851

公園の高台にあり神室連山が眺められる四阿(あずまや)でコーヒータイムとしました。仙人は早速、冬眠明けの食料調達を始めました。

IMG_9853

フキノトウです。天ぷらや佃煮、フキノトウ味噌など、ほろ苦さの中に春の訪れを感じさせる食材となります。

IMG_9848

そして、真室川と言えば真室川音頭に出てくる梅の花とウグイスです。

IMG_9844

この日、山形市内は桜の開花宣言が出ましたが、ここ真室川は梅がようやく咲き始めました。それも、この真室川公園では、たくさんある梅の木の中で、この木だけに花が咲いていました。

IMG_9845

真室川音頭
私しゃ真室川の梅の花 コーオリャ
あなたまたこのまちの鶯よ ハァコリャコリャ
花の咲くのを待ちかねて コーオリャ
蕾のうちから通って来る ハァドントコイドントコイ

まさしく、咲き始めた真室川の梅の花に老いたうるさいウグイス2匹が飛んできました。


himajintaro at 21:31|PermalinkComments(0)お食事処 | 観光