2023年12月08日

星祭りに行きました

2023.12.7



先日、遅山仙人と今年最後の墓参りに行きました。

その時に気になった山仲間S氏の菩提寺である大宝寺に置いてあったプラスチックの桶を使った星祭りに行ってきました。

寺の駐車場が一杯だったので、S氏の駐車場にリトルカブを置かせてもらいました。

IMG_8882

S氏から本堂でのお参りを促されて、庫裡との間にある檀家用の玄関に入るとご住職の奥様にお会いできました。

以前、ご住職夫妻とはS氏宅や会食をご一緒しているので面識がありました。

知人の総代夫妻が本堂で受付をされていて、久しぶりにお会いしました。

一ヶ月遅れての星祭りだそうです。先月は、別の祭りの関係で酒田に行ったために遅れたとS氏が言っていました。

昨晩、遅山仙人も誘ったそうです。

私は、前回も書いたように、仙人がこの寺院で粗相をしてバチが当たったことと、日蓮宗に対して、とても批判的なことから、誘わなかったとS氏に伝えました。

IMG_8847

同じ宗派の僧侶七人の読経が本堂に響き渡りました。私は日蓮宗の読経を聞いたのは、S氏の自宅と二回目の経験でした。

最後に、ご住職により、厄年の祓いと来年の無病息災が祈念されて、本堂での30分に渡るセレモニーは終わりました。

そして、本堂前に置いてあったプラスチックの桶の出番です。

大勢の檀家の見守る中、僧侶七人による禊(みそぎ)の儀式が始まりました。

IMG_8875

IMG_8850

IMG_8853

IMG_8863

IMG_8864

何度も何度も、水を浴びて、儀式は終わりました。

四隅に立ててあった笹をお守りとしていただきました。

IMG_8881

檀家はお斎(とき)があるので、私はS氏と別れました。

S氏の駐車場に戻り、自宅に帰る途中、星祭りが終わるのを待っていたかのように雨が降り始めました。

心が洗われるような、良い行事に参加させていただきました。


himajintaro at 16:10|PermalinkComments(0)寺参り | 歴史・文化

2023年12月06日

仙人と今年最後の墓参り

2023.12.5

11月5日にパンクした遅山仙人を連れて、今年最後の親類縁者の墓参りにでかけました。



急ぐ旅でもないので、朝8時に我が家に来るように仙人伝えましたが、通勤ラッシュにかかって、15分遅れてやってきました。

約5kmのほぼ直線の狭い田んぼ道を来るとラッシュに会わないし、最短コースであることを教えましたが、仙人の頭に入ったかわかりません。

最初は、いつものように両親の眠る山形霊園に向かいました。

IMG_8773

眼下に山形市街地が広がり、その先の奥にそびえる月山が白くなり、まさに初冬の風景を仙人は感嘆していました。

今まで何度か連れてきた記憶があるのですが、大半は途中からの合流になっていたので、初めてかもしれません。

次に向かったのは、緑町にある唯法寺です。

途中、交通量の多い道路を避け、裏道を細々と走るため、仙人には車間を開けずに、私を見失わないように走るように伝えたのですが、100m以上離れるために、見失いそうになりました。

私が交差点から発進して、しばらく30km/hで走っても、とても追いつけなくなりました。いつまでも、来ないので心配して引き返すと、遠くから近づく車を待ってから発進したようです。

仙人は、排気量が違うと言い訳します。私が50ccの時から、そうだろうと言うと言葉に詰まります。

仙人は私を追いかけ、周りの車に気をつけなければならないと言います。私は、後ろの仙人と仙人の周りの車を常に見ていると返すと、何も言えなくなります。

郊外ならば、100m以上離れても問題はありません。

急ブレーキをかけられない仙人は、車間を詰めることが怖いと昔から言っていましたが、今はもっと怖くなっているようです。

IMG_8777

唯法寺の北隣りの専称寺のイチョウの巨木は、かなり葉を落としていました。このイチョウが黄色くなり、落ち始めると山形市内にも雪が降るという指標になっています。

IMG_8775

この寺は、父の実家や父方の親戚の墓があります。

仙人が蔵王第二中学校(蔵王温泉)に赴任中、教え子がゴルフの練習のため山形市内へ自転車で降りていく途中、道から外れて亡くなった時に葬儀で来たことがあると言っていました。

この寺は、元々、蔵王温泉にあり、蔵王温泉やその手前の堀田地区の殆どが檀家になっています。

江戸時代、山形城の城主だった最上義光(よしあき)が、現在の山形市緑町に浄土真宗の寺院14ケ寺を集めた内の一つになります。このことから、この一帯を寺町と言っています。

次は、山仲間S氏の菩提寺である大宝寺です。

IMG_8780

S氏は、わかるだけで元禄年間からの七代目の名家です。ご両親と五代前までのご先祖様たちが眠っています。

IMG_8778

本堂の前に菰を巻いた蓋付きの大きなプラスチックの容器が置いてありました。

IMG_8779


この寺のご住職夫妻を知ってはいましたが、仙人が一度、この寺で粗相をしているので、住職には聞かずに、帰宅後、S氏に尋ねてみました。

すると、

「明後日に星祭りという寺の行事があり、その儀式の中の水行修法で使う水を入れる桶です。儀式は11時から水行は11時半頃の予定です。」

「一般の人も見ることができて、撮影も問題ありません。大歓迎です。」

という返事がきました。

天気を見ながら言ってみようかと思っています。

次は仙人と縁のある金勝寺です。

IMG_8781

以前から、仙人の身内と私の身内が同じ墓の中に入っていると、このブログで紹介してきました。

しかし、仙人は正確に覚えていませんでした。

仙人の父親の実家から嫁に行った女性と結婚した男性に夫婦で養子になったのが、父の姉夫婦です。血のつながりはありません。

仙人の父親の実家で法事があると、仙人と父の姉夫婦の長男(私にとっては従兄)が隣の席になるそうです。

そんな関係で、大工だった私の父は、仙人の父親の実家を建てました。私も子供の頃は、何度も遊びに行きました。

仙人が私が入っていた社会人の登山サークルに入ったときには、仙人の素性は知っていました。

IMG_8782

仙人は、若い頃、毎年のように両親を連れて、この金勝寺に、初詣に来ていたと言いました。

日付が1月1日に変わるとすぐに自宅を出て、真っ暗の中をどこを走ったのかもわからずに、金勝寺に着き、お参りをして、高い所に登っていった記憶があると言っていました。

そこで、バイクで上まで行けると、仙人を連れていきました。

上から見た、違った景色に、仙人は昔のことを思い出していました。

昔は、初詣は、すごい人出だったそうです。

IMG_8783

次に、母方の身内が眠る等栄寺に向かいました。

IMG_8786

時刻は10時半を過ぎていました。

四基の墓参りを終えた後、人様の墓をお借りして、コーヒータイムを取ることとしました。

IMG_8787

珍しく、仙人はカカオ85%のチョコレートをお茶請けに持ってきました。チョコレートは、どれも甘いという概念で持ってきたようです。

私が持っていったBH氏からもらった柿と一緒に食べないと苦いよとアドバイスをすると、そのとおりだったので、びっくりしていました。

IMG_8784

いつものように、時事放談が始まりました。

お得意の宗教問題でパレスチナ問題にご執心のようでした。

また、最近、歴史学者の講演を聞き、僧侶の色話に満足した様子でした。

江戸時代の庶民の色恋事は、今と比べて、おおらかだったことを考えると僧侶の好事は珍しくも特別なことでないと返しました。

仙人は今の僧侶は皆だらし無い、葬式しかしないと不満たらたらでした。

確かに、私も葬式仏教に嫌気が差し、離檀しました。しかし、社会のために一生懸命になっている僧侶の方はたくさんいます。主義主張、思想理念に関わらず、一生懸命しようという人には応援したいものです。

そして、梨園についても、以前から仙人は批判的でした。

以前、仙人と行った河北町の真光寺に市川團十郎が毎年のようにお詣りに来ていたという話を紹介したことがあります。

しかし、最近はお参りに来なくなったので歌舞伎界がおかしくなったと言うので、仙人は自分の両親の墓参りをしたことがないことを指摘すると、何も言えなくなりました。

自分が体を動かさず、座学で批判することは簡単です。何事にも不平不満しかない仙人に真の幸福は来るのでしょうか。

IMG_8789

仙人と走るとロスタイムが多く、妻の実家の墓は中山間地にあり、この日は路面凍結も心配されたので、上山の山仲間O氏の墓に向かうことにしました。

村山西部広域農道を上山方面に向かうと、スキー場がオープンした蔵王が白くなっていました。

IMG_8793

O氏の墓に着いたときは12時半を回っていました。

IMG_8794

新しい花が飾られていました。

IMG_8796

11月5日の墓参りでも紹介しましたが、O氏の実家の兄夫妻が亡くなり、真新しい卒塔婆が立っていました。卒塔婆の施主の名前は、O氏から聞いていたことのある名前でした。

やはり、O氏の実家には誰もいなくなったようです。

仙人は、O氏の墓だけには手を合わせました。

昼食場所は、仙人が以前勤めていた南陽市の中川中学校時代によく通ったドライブイン一好(ひとよし)食堂に行きました。

楢下宿 丹野こんにゃくから西に走り、皆沢から広域農道フルーツラインを赤坂まで走り、国道13号線と旧国道13号線を走り、一好食堂に着きました。

この食堂は、2年前の10月21日に岩部山に行った帰りに立ち寄ったのですが、臨時休業でした。





IMG_8798

仙人にとっては40年ぶりの一好食堂でした。

IMG_8799

先代の店主から中川中学校に何度も出前をしてもらい、食堂にも、何度も顔を出し、店主とお茶を飲んだと言います。

当時の店主の奥様は、まだ、ご顕在のようでした。今の店主は息子さんで、仙人の赴任前に中川中学校に通っていたようです。当時のことや、先生たちのことで話が咲きました。

IMG_8800

13時半近くになり、私達が最後の客になりました。

IMG_8801

注文したのは、二人共、もつ煮定食でした。私も岩部山のリベンジになりました。

仙人も懐かしい話ができて満足していました。

IMG_8803

私達が食堂を出て、店の外で店主とバイク談義をして、14時過ぎて、営業終了となりました。

まだ、時間がありましたが、薄雲が広がり、気温が下がってきたので、我が家でコーヒータイムを取り、16時前に満足した仙人は帰宅しました。


himajintaro at 17:26|PermalinkComments(0)墓参り | 仙人

2023年11月25日

NPO法人のパソコン教室の講師になる

2023.10.22

妻の腰の手術のお礼参りの翌日、知り合いのNPO法人の代表から頼まれていたパソコン教室にお邪魔しました。

IMG_8629

先月まで、担当していた先生に癌が見つかり、医者に手遅れだと言われて、急逝されました。

私に話しが来たときは、ご存命のときで、これ以上、教室を続けられないと先生に言われたとのことでした。

大学生のボランティアからも手伝ってもらっているので、今月、教室の様子を見て欲しいと代表から話があり、出向いた次第です。

しかし、当日、大学生が38℃を越える熱を出し、結局、私が教えることになりました。

法人の代表は、遅山仙人と席を並べた中学校の元教師です。

ここでは、高齢者などの生きがいと予防介護的な活動を行っています。

このため、利用者は高齢者や引きこもりなどの人たちが多くなっています。

IMG_8631

パソコン教室は月に一日だけですが、午前と午後に分かれて行われているようです。この日は、大学生が来なかったため午前だけの教室になりました。

マニアルを使って教えるのではなく、わからないところ教えるという方法でした。

生徒さんは女性二名だけでした。

Windows7にOfffice2010を使っている女性がWordの使い方で悩んでいました。

このバージョンのWordは勝手にタブを設定してくれるので、右改行が上手くいかなくて困っていたようです。スペース(ブランク)部分が四角の枠で表示されるのが特徴です。

もう一方は、WIndows7からWindows10にバージョンアップしたパソコンの動きが遅くなったので先生に相談したら、新しいパソコンを買うように勧められたWindows11のマシンが慣れなくて困っていたというものです。

私だったら、すぐに高額な新しいパソコンを勧めません。不要な機能などを削ぎ落として、徹底的にWindows10を高速化して、ハードディスクをSSDにクローンコピーして使うことを勧めます。

Windows11を購入したとしても、スキンという方法でWindows7のような使い心地にできます。私は、この方法で使っています。

同時にスマホ教室も開催されました。大学生が教えていたそうです。

生徒さんは同じ女性二人です。

高齢者は高額なiPhoneではなく、大手携帯三社の通話料に紐付けされた安いAndroid機種が大半です。

スマホはコンピューターなので、機種に関係なく、基本的な使い方は同じです。

最近のLINEのアカウント同意をしたらよいのかどうか悩まれていました。遠くに住む息子から変な同意はするなと言われて二の足を踏んでいたようです。

飛び込みで男性が現れて、撮った写真の保存場所がわからないと困っていました。

ホーム画面にある写真・映像のアイコンが見つけられなくていました。アイコンの下には説明の文字が書いてあります。文字を読まないというのが高齢者の特徴のような気がします。

遅山仙人がパンクした日の朝、セルフで給油出来なかったときも、ディスプレーの説明文を読まずに混乱していました。どうも、勝手なイメージだけで事を進めようとするきらいがあります。



男性は携帯店舗に行って使い方の説明を尋ねると、担当者が勝手に操作を進めるだけで、自分でできるような教え方をしてくれないとボヤいていました。

パソコンにしてもスマホにしても、かなりニーズがあるなと感じました。使い方のみならず、メンテンナンスなども対応したいと思います。

IMG_8630

法人の代表からは、ホームページについても依頼されました。

先生は、法人の職員に、まだ早いと言ってメンテナンスを教えずに逝ってしまいました。

一番困るパターンです。私も困っています。

サーバーに上げるためのIDとパスワードはわかっていません。

この法人のオフィシャルサイトを見ても、エクセルでも作れそうな簡単な構成です。

簡単な構成なので、基本は、職員自らメンテナンスできることです。

先生は、どんなソフトを使ってメンテナンスしていたのかわかりません。

以前、このブログは友人のサーバーとドメインを借りて、WordPressというソフトで作っていましたが、WordPressでは難しいと思います。

ちなみに、このブログはWindowsではなく、Linux mintという基本ソフトを使ったコンピュータで更新しています。

パソコン教室とスマホ教室は何とかなりそうですが、何とかなるのか、わからないのはホームページのメンテです。

来月から正式に教室を担当しますが、ホームページだけは頭が痛いところです。


himajintaro at 07:46|PermalinkComments(0)よもやま話 

2023年11月24日

慈恩寺にもお礼参りと友人宅へ

2023.11.21

 

妻の腰の手術の後の快癒で宝珠山立石寺にお礼参りに行った後、寒河江市の瑞宝山慈恩寺に向かいました。

慈恩寺には、妻が手術のため入院した日の午後から祈願にでかけました。



慈恩寺には11時半ごろ到着しました。

平日ということもあり、駐車場はまばらで、観光バスが1台停まっていました。

近所の蕎麦屋さんに臨時休業の看板が立っていました。

IMG_8587

IMG_8590

ここも、紅葉のピークは過ぎていましたが、赤と黄色と青い空のコントラスがとても良い感じでした。

IMG_8591

IMG_8589

IMG_8592

10月17日にも山仲間S氏や遅山仙人たちと来ています。その時も、お参りしましたが、今回改めて、妻の御礼のために参拝しました。



IMG_8594

本堂の改修工事は終わらず、シートを被ったままでした。5月に快癒祈願に来たときと同じように、本堂とその隣りにある薬師堂にもお参りしました。

午後から、東根の友人宅に伺う約束をしていましたが、時間に余裕があったので、10月17日と同じ八千代公園で休憩することにしました。

IMG_8600

10月のときとは、比べ物にならないぐらい快晴で、山形盆地北部と奥羽山脈の眺望が抜群でした。

あの日の山仲間S氏の話によると、一緒に行ったS氏の友人が雨男で、いつも雨に降られているとのことでした。

確か天気予報は晴れの予報だったはずです。

私には霊感はありませんが、勘が当たることは多いほうだと思います。

私の40年来の友人が結婚するというときに、会ったこともない結婚のお相手が違うのではないかと感じ、何度も彼に「本当に彼女で良いのか」と尋ねました。

挙式当日、山仲間たちと出席した披露宴が始まると同時に雷鳴と強雨も始まりました。披露宴が終わると同時に雷鳴と強雨も終わりました。

結婚式は神への誓いと神からの祝福の場だと思っています。

やはり、私の勘は間違いなかったと感じた披露宴でした。

その後、友人はどうなったか?

人一倍苦労しています。

IMG_8603

東根に行く途中、トイレ休憩で道の駅河北に立ち寄りました。

IMG_8617

友人宅に到着すると黒猫が迎えてくれました。

友人宅には茶トラのオスの高齢猫がいますが、娘が飼っていた若いオスの黒猫を預かったものの、茶トラを追いかけまわして、仲が悪いとのことでした。

友人は噛まれるというのですが、私には友好的でした。

IMG_8621

友人はまだ若いのですが、持病の心臓病と三半規管を失ったことにより、会社を息子に任せて隠居してしまいました。

昨年の8月にお邪魔して以来、一年以上ぶりの訪問となりました。


友人へのお土産に、山寺立石寺から健康祈願のために薬師如来のお守りと山形銘菓ふもちを持参しました。

IMG_8581

度重なる手術と治療のため大学病院に通院していますが、遅山仙人らしき風貌の人物を見たというのでした。

仙人も大学病院に通院しているので間違いないと答えました。

ペースメーカーを入れていますが、何秒間か心臓が止まることがあるというのです。ペースメーカーの状況はWiFiで病院にデーターが送られているとのことでした。

生々しい話も笑い話になりましたが、三半規管を失ったことで、人との会話も不自由になり、平衡感覚も失われて、運転免許を返納し、ほとんど、家にいる時間が多くなったそうです。

久しぶりに私と話して、リフレッシュしたと喜んでくれました。

帰りに、大好きだった渓流釣りもできなくなったというので、胴長靴と魚を入れるビクとカボチャをもらいました。

IMG_8623

これからは、度々、伺おうと思いました。

おしまい
 


himajintaro at 15:13|PermalinkComments(0)寺参り | 歴史・文化

2023年11月23日

山寺立石寺へお礼参り

2023.11.21

今年の5月に妻が腰の手術をしたので、4月に山寺で有名な宝珠山立石寺に快癒祈願に行きました。



無事に手術も終わり、普段の生活ができるようになったので、お礼参りに行きました。

11月5日にパンクした退屈男の遅山仙人を誘いましたが、珍しく予定が入っているということで、単独で出かけることにしました。



4月にも駐車した根本中堂に一番近い、猫がいる駐車場に停めました。

駐車番のオバさんに200円を払い、人懐っこい猫たちにあいさつをしてから根本中堂に向かいました。

IMG_8550

根本中堂の薬師如来に妻の快癒の御礼と健康祈願をして、奥の院を目指しました。

IMG_8552

紅葉のピークを多少過ぎた感はありましたが、銀杏の葉も黄色くなり始めて、いいタイミングでした。

IMG_8553

IMG_8554

IMG_8556

朝特有の横からの光がよてもいい感じでした。

IMG_8557

IMG_8558

平日の朝9時過ぎで、観光客もまばらでしたが、外国人の方も結構登っていました。

IMG_8559

磐司祠からの眺めはいつも圧巻です。

今年も走った二口林道と二口峠が見えます。

そういえば、二口林道は遅山仙人と何度も走りましたが、BH氏とは一度も走ったことがありません。

どうも、BH氏は二口林道に抵抗があるようです。絶景ポイントがたくさんあり、いい道なのですが。

IMG_8562

磐司祠から一気に奥の院に向かい、お参りをしました。

IMG_8563

IMG_8564

中性院のなでぼとけを撫でてきました。

根本中堂にも体を撫でると病が治るという布袋様が鎮座しています。

IMG_8565

山寺は、雪囲いと除雪車が準備されていました。週末は雪の予報が出ています。

IMG_8576

根本中堂に戻ってくると、御庭番が粋なハートマークを描いていました。

IMG_8580

午後から東根市の友人宅にお邪魔する約束をしていたので、根本中堂でお守りを求めて持っていくことにしました。

また、お土産に山形市のソウルフードであるふもちを老舗菓子店の商正堂で買い求めました。

ふもちは山形市役所の公式ホームページに作り方が載っています。



IMG_8583

駐車場に戻るとニャンコたちが日向ぼっこしていました。

時刻は10時30分。次の目的地の寒河江市の慈恩寺に向かいました。

つづく


himajintaro at 06:47|PermalinkComments(0)寺参り | 歴史・文化